2021.11.25
2021.11.24
応用調理実習
今回の応用調理実習はオーストリア料理(ウォルドーフサラダ・シュニッツェルのマッシュルームソース~オーストリア風パスタ添え~・パラチンケン~ウィーン風~)を作りました。
サラダはリンゴとブドウを使用しているので、とても食べやすいサラダです。
シュニッツェルは豚ヒレ肉を叩いて薄くして調理しているので、とても柔らかく仕上がっています。マッシュルームソースととても合います。パスタは日本で言う「すいとん」のようなものです。
パラチンケンはウィーンでよく食べられるお菓子で、クレープのようなものです。ただ、日本と違い中にクリームやフルーツを入れ巻くものではなく、シンプルにジャムのみを塗ったお菓子です。
学生は、なかなか触れることのないオーストリア料理に舌鼓を打って食べていました。
2021.11.20
給食管理実習
今週の給食管理実習です。今週の各クラスのテーマは2-1A班「懐かしの学校給食」、2-2B班「揚げ物」、2-3B班「伝説の麺」
2-1A班 ご飯・肉団子スープ・金平ごぼう・リンゴのポテトサラダ・みかん
あ
2-2B班 ご飯・きのこスープ・塩唐揚げ・ツナサラダ・コーヒーゼリー
あ
2-3B班 餡かけかた焼きそば・ひじきのサラダ・いももち・ミルクプリン
2021.11.18
製菓製パン講座
今回の製菓製パン講座はバトンネを作製しました。
バトンネは簡単にできるクッキー生地のお菓子で、今回はアクセントにアーモンドスライスを使用しました。粉糖とチョコレートの2種でコーティングをして仕上げました。
また、来週以降のパイ生地の仕込み、クリスマスのお菓子に向けたドライフルーツの漬け込みも行いました。
来週の製菓製パン講座もお楽しみに!
2021.11.17