2021.11.16

応用調理実習

今回の応用調理実習はインド料理(ジーラライス・パラックダル・野菜サラダ)を作りました。

ジーラはクミンのことで、クミンシードを使用しギーで炒めました。ギーはインドのミルクで作ったバターオイルです。

パラックダルはほうれん草と黄豆を使ったカレーです。インドは豆の種類が豊富なのでカレーの他にもいろいろな料理に使われます。

IMG_E2700ブログ.jpg

2021.11.13

給食管理実習

今週の給食管理実習です。今週の各クラスのテーマは2-1C班「食欲の秋 主菜にきのこ」、2-2A班「洋食 海鮮」、2-3A班「愛知県の郷土料理」

IMG_5716ブログ.jpg

2-1C班 3種のきのこカレー・人参とブロッコリーのナムル・バナナケーキ

IMG_5715ブログ.jpg

2-2A班 海鮮トマトパスタ・ベジタブルスープ・コーンとじゃが芋のサラダ・リンゴゼリー

IMG_5703ブログ.jpg

2-3A班 ご飯・お麩と三つ葉のお吸い物・味噌カツ・小松菜の胡麻酢和え・ヘルシースイートポテト

2021.11.11

製菓製パン講座

今回の製菓製パン講座は、日本の菓子パン~あんぱん~を作製しました。

中に詰める餡はさらし餡から作りました。餡を作るのも初めてだったので、焦がさないように注意をしながら作業をしていました。

今回でパン作りは終了ですが、1回目に比べ、学生のパン作りの腕は確実にレベルアップしました。

IMG_5706ブログ.jpg

2021.11.10

西洋料理実習

今回の西洋料理実習はピザ2種類(マルゲリータとデザートピザ)、鰯の香草パン粉焼き、ミネストローネを作りました。

ピザ生地はポリ袋を使用して作り、家でもやりやすいレシピになっています。トマトソースもホールトマト缶を煮詰めて作りました。

デモンストレーションで学生に鰯の卸し方(包丁での開き方と手開きの仕方)を見せたので、家でもチャレンジしてほしいです。

DSC_0281ブログ.jpg

2021.11.09

応用調理実習

今回の応用調理実習はアメリカ料理(鮭のオーブンロースト~パプリカソース~・ニューイングランドクラムチャウダー・コーンブレッド)を作りました。

アメリカではサーモンや鱈など大きい魚を食べることが多いようです。コーンブレッドも発酵しないパンなので手軽に作ることができます。

IMG_2649ブログ.jpg