2021.06.24
2021.06.21
中華料理実習
今回の中華料理実習は、溜菜(リウツァイ)の基本と炸菜(ヂャアツァイ)の基本である糖酢肉塊(酢豚)、油淋仔鶏(油淋鶏)を作りました。
溜は餡かけ料理の総称のことで、炸菜とは揚げ物料理の総称のことです。
学生は餡の濃度の調整や揚げ具合をしっかりと見極め上手に仕上げることができました。
糖酢肉塊は餡の素である糖酢(甘酢)を一から作り、本格的な仕上がりになっています。
油淋仔鶏は揚げる工程は勿論のこと、ソースも一工夫してあります。
2021.06.17
製菓製パン講座
今回の製菓製パン講座は前回に引き続きパン作製です。
今回はリッチなパン~バターロール~を作製しました。リッチとは"豊富な"、"こくのある"という意味で、前回のリーンなパンと違い4つの主材料の他に、副材料として卵やバター、グラニュー糖などが入っています。
リーンなパンと違い、焼き上がりにバターの香りが感じることができます。
前回と違い、生地を捏ねる際にバターが入ってくるので、学生はそこに苦戦しつつもきれいな形のバターロールが出来上がっていました。
次回は欧州の菓子パン作りになります。
2021.06.10
製菓製パン講座
今回の製菓製パン講座からパン作製になります。
今回はリーンなパン~フィセル~を作りました。リーンとは"簡素な"、"脂肪の無い"という意味で、小麦粉、水、塩、イーストとパン作りで必要最低限の主材料だけで作られるパンです。
学生は初めてのパン作りで楽しそうに作製していました。
2021.06.03